在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによるQ&A

045.元気な主婦さんの在宅ワークスタイルとは?

    
元気な主婦さんの在宅ワークスタイルとは?
\ この記事を共有 /
045.元気な主婦さんの在宅ワークスタイルとは?

Q.元気な主婦さんの在宅ワークスタイルとは?

私は体力不足で、休憩したら動けなくなる事もあります。元気な主婦さんの在宅ワークスタイルを教えてほしい!

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

記事作成を6年やっています。ぽるぽるです。

体力が持たず、休憩したら動けなくなってしまうことがあるが、元気な主婦の在宅ワークスタイルをお知りになりたいとのこと。

質問者様は、ご自身が体力がないと自覚されているのに、元気な主婦のワークスタイルを参考にして大丈夫でしょうか?
お節介とは思いますが、それでは体を壊してしまうのではないかと心配しています。

かくいう私も質問者様と同じタイプです。体力には自信がありませんし、一旦横になると仕事を再開するのに時間がかかります。実は今も、つい長めのお昼寝をしてしまって慌てている所です。

ご質問への回答とはだいぶかけ離れますが、そんな体力のない私が無理なく在宅ワークをするために、心がけているワークスタイルについてお話します。

私は働く時間と休む時間を決めて、しっかり区切るようにしています。体力的に作業の時間をたくさん取ることはできないので、メリハリを重視しているのです。仕事するときはする!休むときは休む!という感じです。

しかも子育て中なので、仕事につかえる時間がどうしても限られていますしね。

ただ、人間ですので、どうにもこうにも体が言うことをきかないとき(眠いとき)もあります。特に女性はホルモンバランスの影響で体調は変わりますしね。そんなときは潔く休むようにします。物は言いようですが、調子の悪いときはいくら仕事をやっても進まず、逆に非効率ですので。

体がきついのを我慢してダラダラやったり、睡眠時間を削ったりするのも、我々には向かないワークスタイルだと思います。
後で必ずそのツケがまわってくるでしょう。そうしたら在宅ワークどころか日常生活もままなりません。

もしも、体力をつけて元気に仕事をしたいとお考えでしたら、ぜひ毎日に運動の習慣を取り入れてみてください。そして、運動をするなら、良質な休息や栄養にも気を付けるとさらに体が元気になってくると思います。

私も以前は運動不足と働き過ぎで体を壊しましたが、その後プロテインを飲みながら体をバキバキに鍛えて、疲れ知らずになりました。今は子育てに忙しく、なかなか運動も続かず、ひ弱になってしまいましたが。

とにかく、今はご自身の体力に合わせて、無理のないワークスタイルを見つけてみてください。

7年ほど在宅ワークをしておりますmochiと申します。
体調に留意しながらのお仕事、大変ですよね。
私も季節の変わり目など体調を崩すこともあるのですが、ありがたいことにここ数年は大きな病気もなく毎日を過ごせています。
今回はそんな私の在宅ワークスタイルを、簡単にご紹介させていただきます。

まずは仕事の仕方ですが、私は作業のほとんどをこたつテーブルで行っています。
一応リビングにちょうどよいデスクもあるのですが、在宅勤務中の夫に渡していますので座布団+こたつテーブルという、正直肩や腰にはよくない体制で行っています。
身体によくないということは自覚しているので、定期的に肩甲骨回しや屈伸などを行い身体をケア。
1日1度は外に出るよう心がけているので、買い物や銀行での記帳、図書館への返却など無理やりにでも用事を作っています。

また、お昼休憩はきちんと取ると決めています。
以前はここを面倒がって、菓子パンを食べながらの仕事にしていたりもしたのですがメリハリがつかなかったうえ栄養不足で夕方まで持たなかったりもしてしまっていたので、ある程度お肉や野菜なども取るようにしています。
12時から1時までは休憩時間と決め、疲れがたまっているときには仮眠をとることもあります。

そして、夕方になったら仕事は切り上げます。どうしても終わらない時などには残業をすることもあるのですが、基本的には時間が来たら終わりとしています。
さらに、土日は基本的にお休み。こちらはクライアントさんにも話しており、理解してもらっています。

メリハリのある在宅ワークスタイルが、今の私には合っているようです。

Copyright©在宅ワークQ&A,2024All Rights Reserved.