在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによるQ&A

059.営業職の場合のリモートワークとは?

    
営業職の場合のリモートワークとは?
\ この記事を共有 /
059.営業職の場合のリモートワークとは?

Q.営業職の場合のリモートワークとは?

リモートワークで、オンライン上だけでビジネスが完結できるとは思えない営業職などの場合はどのように仕事をこなしているのかは知りたいです。

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

記事作成を6年やっています。ぽるぽるです。

リモートワーク中、オンラインのみでビジネスが完結しないのではないかと、疑問に思われているのですね。

確かに、職種によっては実際に現場に足を運ばなければならなかったり、お客さんと対面しなければならない場合もあるでしょう。

しかし、先日企業向けの営業サポートをしている会社の方とお話したのですが、その会社ではお客さんのところに行くことなく、全国の企業を相手に営業を展開していると聞きました。

自社で、オンライン会議用のシステムまで構築しており、実際に見せてもらいましたが、「これはわざわざ客先に行かなくても良さそうだ」と感じました。とても使い勝手が良くて、普段スカイプやズームを使う身としては感動してしまいました。

話が少しそれましたが、このように、実際に電話やオンラインだけで成り立っている企業も実在します。

私自身も、コロナ以降に何度か打ち合わせなどの機会がありましたが、すべてオンラインでした。

電車賃や時間をかけて相手と会うことを考えたら、オンラインはとても効率的で素晴らしいです。最悪、下はパジャマでも全然平気ですしね。何かオンラインならではのトラブルも起きることはないですし、メリットの方が多いような気がしています。

私の個人的な調べでは、40代以降の方は「会って相手と話したい」となるようですが、私は電話も苦手なゆとり世代なので、オンラインで完結するビジネスは全然アリだと思っています。

同じ空間で向かい合っているからこそ分かる、相手のまとっている空気や臨場感などはオンラインではつかみにくいですが、今はこんなご時世でもあるので、オフラインにこだわる必要もないのかもしれませんね。

Copyright©在宅ワークQ&A,2024All Rights Reserved.