在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによるQ&A

064.効率よく業務を行うには?

    
時給換算するとため息の出る世界
\ この記事を共有 /
064.効率よく業務を行うには?

Q.効率よく業務を行うには?

時給換算をよくするために、在宅ワークでもっと効率よく仕事をできる方法があれば知りたいです。

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

情報記事などを2年ほど執筆しているmoveoです。
『効率よく業務を行うには?』のご質問にお答えします。
私もまだまだ試行錯誤している身ですが、時給換算というキーワードに着目して、私なりにお答えさせていただきますね。

結論から言いますと、スキルを上げて、専門分野を増やし、スケジューリングなどの自己管理を徹底することで、効率よく働くことができるのではないかと思います。

納期が短い案件は比較的高単価な場合が多いです。そのため、短い納期でも質を落とさずに納品するためにはスキルを磨いていく必要があります。

また、IT関連や医療関連の案件は高単価な場合が多く、初心者の方でも、専門知識があれば高単価の案件を狙うことも不可能ではないでしょう。

この2つの案件を集中して探し出すことで、時給換算の面からみれば、それほど悪くない報酬が頂けると思います。

この2つの案件に提案する前には、必ずスケジューリングなどの自己管理を行ってください。
自己管理が雑だと、クライアントに迷惑をかけ、信頼を築きにくくなります。
スキルなども大切ですが、クライアントとの信頼関係も大変重要なためです。

逆に頑張りすぎてしまい、身体を壊すこともあります。無理をしない程度のスケジューリングを行うことで、気持ちよく仕事ができ、より効率にも繋がりやすくなりますよ。

さて、ここまでお話してきたのですが、私は最初、スキルもなく、何も考えずに闇雲に案件を探していました。タスク案件ばかりで1日の報酬が数百円ということもざらでした。時給換算にすると…嫌になりますね。
今は継続案件などを頂いておりますが、まだまだ時給換算でいうと、外で働く方がいい月もあります。
どうにかこうにか、なので、まだまだ試行錯誤の繰り返しです。

質問者様が、気持ちよく働けますよう1つの参考になれば幸いです。

WEBライターを7年ほど行っているmochiと申します。
時給換算をしたときにも効率の良い仕事方法を、ということで私が今までに行った時短ライティングテクニックをご紹介します。
1つでも参考になる物があれば幸いです。

まずぜひ試していただきたいのが、ショートカットキーの活用です。
「コピー&ペースト(「Ctrl」+「C」&「Ctrl」+「V」)」といったベーシックな物をはじめ、ウィンドウの切り替え、形式を選択して貼り付け、ページ内検索などなど、さまざまなショートカットキーを活用すると作業効率はぐっと上がります。

また、単語登録というのも便利です。
人名や地区名など繰り返し使うのものや、タグや定型文などはあらかじめ単語登録をしておくと時短につながります。
例えば「りんく」と打つと「.」と文字が出力されるようにしておくなどですね。
特に人名漢字などは間違えやすいので登録しておくと、誤字脱字も防ぐことができるでしょう。

その文章内だけで必要で、単語登録をするほどでもないというときにはメモ帳を立ち上げておいてそこにコピペリストを作っておくのも便利。
慣れるまでは大変かもしれませんが、ショートカットキーと組み合わせると長めの文字列も数秒で入力することができます。

さらに、同じ体裁で文章を作りたい時やデータをまとめたい時には表計算ソフトがお役立ち。
一覧になっている表を「文字列結合(CONCATENATE関数を利用)」して文章化したり、リストを並べ替えしてランキングを作成したりといった作業も簡単にできます。
より本格的にしたいならマクロで記録したりプログラムを組む必要もありますが、文章作成の補助として使うなら、関数を知っておくだけでも役に立つでしょう。

以上、私が行っている時短テクニックでした。
もしよろしければ、ぜひ参考にしてみて下さい!

Copyright©在宅ワークQ&A,2024All Rights Reserved.