在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによるQ&A

069.どのようにしたらスキルアップできるのか?

    
スキルを上げるには何をどうする?
\ この記事を共有 /
069.どのようにしたらスキルアップできるのか?

Q.どのようにしたらスキルアップできるのか?

スキルや実績が求められる案件が多いが、どのようにしたらスキルアップできるのでしょうか?

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

7年ほど在宅ワークをしております、mochiと申します。
スキルや実績を求められる案件、確かに多いですよね。
クライアントとしては少しでもスキルのあるワーカーに仕事を任せたいと思っているはずなので、その気持ちもよく分かります。

スキルアップの方法ですが、まずは「正確」な物を作ること。続いて「自分らしさ」を意識するということが重要なのではないかと思います。

正確なもの、というのはクライアントが求めているものとほぼ同レベルのものを作ることかと思います。
多くのクライアントは、依頼を出すときに「マニュアル」や「レギュレーション」を提示してくれます。
ですので、そこに沿ったものを作るのは最低限の条件になります。

私は校閲のお仕事をした経験があるのですが、これが意外とできていそうでできていないことも多いんです。(私自身もライターとして、できていないかもしれないのですが……)
誤字脱字はもちろん、文字数不足や引用ルールの間違い、商品名の記載ミスなどがあるとレベルの低い納品物となってしまいます。

また、「自分らしさ」というのも重要かなと思っています。
いわゆる「そつのない納品物」というのは問題がない一方で、「どうしてもこの人に任せたい!!」と思うことがないもの。
データ入力や調査、校閲等では逆に不要ですが、ライティングや動画編集では「この人のここが好き!」と思ってもらえるポイントがあれば、クライアントからも指名でお仕事をしてもらえる可能性がぐっと上がります。
他の競合サイトを見て、そこにはないようなもの(例えば「おしゃれな指輪特集」であれば、素敵な指輪を紹介するだけではなく、宝石言葉を紹介するなど)をプラスすると読み応えのある文章に仕上がります。

どんなお仕事でも、最初は「トライアル」といって試用期間があるかと思います。
その際に正確かつ自分らしい物を作り上げていくことで、自然とスキルアップできるはずです。
お互いに、頑張りましょう!

Copyright©在宅ワークQ&A,2024All Rights Reserved.