在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによるQ&A

077.時間をあまり取れなくても獲得できる案件とは?

    
長時間の確保はムリでも働きたい
\ この記事を共有 /
077.時間をあまり取れなくても獲得できる案件とは?

Q.時間をあまり取れなくても獲得できる案件とは?

「在宅していること」が多い人が獲得しやすい仕事が多いように感じるが、細切れでしか時間を取れない人でも、得やすい仕事はどんな案件なのでしょうか?

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

7年ほど在宅ワークをしております、mochiと申します。
細切れでしか時間を取れない方のお仕事がどんなものか、というご質問ですね。

私自身、子どもが幼稚園に通っているときにはPTA役員をしていたということもあり長時間仕事をするのは難しい状況でした。
家事と育児、そしたPTAの合間でのお仕事でしたが続けやすかったのは「こまめな連絡が不要なお仕事」だったからかと思います。

例えばWEBライティングでしたら、1本の作業をするのに「キーワード選択→チェック→構成案を作成→チェック→文章作成→チェック→画像選定→チェック→入稿→チェック」とクライアント側のチェックが多いお仕事は、正直不向きです。特に夜しか作業時間が取れないというときには、相手のチェックが次の日になることもあり時間がすごくかかってしまいます。
それよりは「キーワード選択から画像選択までを自由にできて、CMS登録後にチェックだけ」というお仕事のほうがベターでしょう。

また、1件の作業時間が少なめのお仕事(文字数でしたら300~500字ぐらいなど)のお仕事のほうが、細切れ時間でも作業がしやすいのではと思います。
例えば3000字を超える文章を書くとなると、数十分ぐらいの細切れ時間では難しいもの。
次のお仕事時間のときには「前回何をやっていたんだっけ?」と確認するところからはじまってしまいますので、タイムロスにつながってしまうこともあります。

特に本業をしながら副業をする方や、子育て中の方がクライアントさんだとこちらの状況も理解してもらいやすいかと思います。
きっと続けていればよい出会いがあるかと思いますので、ぜひいろいろな案件にチャレンジしてみてください!

Copyright©在宅ワークQ&A,2024All Rights Reserved.