在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによるQ&A

090.どのくらいの時間作業するのが平均的?

    
実際のところ作業時間はどれだけ?
\ この記事を共有 /
090.どのくらいの時間作業するのが平均的?

Q.どのくらいの時間作業するのが平均的?

どのくらいの時間作業するのが平均的なのでしょうか?

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

記事作成を6年やっています。ぽるぽるです。

他の在宅ワーカーが、平均的にどれくらいの時間作業しているのかお知りになりたいのですね。

これは完全に人によりますね。専業なのか、副業なのか、そこでも大きく変わってくるかと思います。

なので、実際に在宅ワークをしている私のことをお話しますね。

私は、在宅ワークで文章を書いているフリーライターです。つまり、専業で在宅ワークをしています。
ただ、まだ子どもが小さいのもあり、平日子どもが保育園に行っている間だけ作業をしています。
時間にして、毎日6時間前後、週に5日間ですね。

しかし、子どもたちがしょっちゅう熱を出しているので、なかなか予定通り作業時間が取れないこともしばしば。
「もっと作業時間が確保できたらなぁ」なんて思うこともありますが、今はバリバリ仕事するタイミングではないと自分に言い聞かせています。

質問者様は、在宅ワークでの作業時間をもっと増やしたいと考えているのでしょうか?
在宅ワークは、自分で作業時間が決められるのが良い点ではありますが、それが逆に難しくもありますよね。
睡眠時間を削って作業することも可能ですし、まったく作業しないという選択もできます。

ですので、

・在宅ワークをなんのためにするのか
・譲れないもの(子どもとの時間、睡眠時間など)は何か
・今後のキャリアパスはどうするか

というようなことを明確にすると、自分でどれくらい作業するのが適当なのかを導き出せるかも知れません。

無理して体を壊すようでは、元も子もないです。

あなたに合った作業のペースがつかめると良いですね。

Copyright©在宅ワークQ&A,2024All Rights Reserved.