030.効率よく稼ぐ方法とは?
Q.効率よく稼ぐ方法とは?

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

効率よく稼ぐ方法があるかというご質問ですね。
在宅ワークは一案件ごとの報酬が低いので、できるだけ効率よく稼ぎたいところですよね。
しかしながら、「在宅ワークってなぜこんなに単価が安いんだろう……」と最近考えていて、「そこはアルバイトした方が絶対効率が良いぞ」という結論に達しました(笑)。
同じ内容の仕事であっても、会社に行っている方が確実にたくさん稼げます。これは確実ですよね。
労力を使った割に報酬が少ないと、何もしないで寝ていた方がマシなのではないかとさえ思います。
とは言え、在宅ワークだからこその魅力や在宅ワークでなければならない事情があるので、私が効率よく稼ぐために意識していることをお話します。
私はいつも、作業の内容とそれにかかる時間をイメージして、「時給1000円」を割らないような仕事を選ぶようにしています。
いくら作業の単価が高くても、めちゃくちゃ時間がかかるならそれは効率が良いとは言えないからです。
ちなみに、「時給1000円」というのは、なんとなく設定した私の基準なので、そこはご自身でちょうど良い金額を決めてもらえたらと思います。
ただ、在宅ワークはクライアントと継続して仕事をすることで、報酬がアップするということもありますよね。
その希望が持てるときは、最初の報酬が低くてもチャレンジする価値はあるかと思っています!
顔の見えない者同士の在宅ワークですので、はじめから効率的にザクザク稼ぐのは難しいかも知れませんが、腐らずに続けることで良いクライアントとのご縁もあることでしょう。

■ライティング
ライティングのお仕事で効率良く稼ぐには、文字単価の高いお仕事を取ることが大切です。文字単価0.5円で2000文字書いても1000円ですが、文字単価1円で2000文字書けば2000円の稼ぎとなります。ただし構成や画像選定の有り無し、ワードプレスでの文字装飾など、作業範囲によってかかる時間は異なります。そのため必ずしも文字単価が高ければ効率良く稼げるとは限りません。またリサーチに時間がかかり過ぎてしまうと、作業効率は下がります。得意なジャンルを幾つか作っておき、ジャンルを絞って執筆にあたると、効率よく稼げるようになります。
■アンケート調査
アンケートの中にも高単価のものと低単価のものがあります。使っているサービスや商品を選んだり、知っているかどうかを答えたりするだけの「選択式」のアンケートは、単価が低い傾向です。対して不満に思ったことや気に入っている点などを記入するような「記述式」のアンケートは、単価が高い傾向にあります。文字入力に慣れていないと記述式のアンケートは効率が悪いと感じるかもしれませんが、慣れてくれば入力のスピードはアップしますので、記述式のアンケートをこなしたほうが稼ぎは増えるでしょう。また実績を積むと条件の良いアンケートが回ってきやすいので、一つ一つ丁寧に回答し、コツコツと実績を積み重ねることも大切です。
■データ入力
データ入力は単純な仕事だけに、効率よく稼ぐには、とにかく入力のスピードが重要です。よく使う言葉は「単語登録」しておくと、タイピングのスピードが上がります。また「F7➡︎全角カタカナ」「F8➡︎半角カタカナ」「F9➡︎全角アルファベット」「F10➡︎半角アルファベット」「Tab➡︎次の入力項目へ移動」などのショートカットキーも、上手く使うとスピードアップに繋がります。