在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによるQ&A

041.家事や育児をしながら在宅ワークをしている人のスケジュールとは?

    
家事や育児をしながら在宅ワークをしている人のスケジュールとは?
\ この記事を共有 /
041.家事や育児をしながら在宅ワークをしている人のスケジュールとは?

Q.家事や育児をしながら在宅ワークをしている人のスケジュールとは?

お子さんがいたり、家事や育児を優先しながらの在宅ワークされている人の1日のタイムスケジュールを教えてほしい!

A.現役在宅ワーカーがお答えします!

記事作成を6年やっています。ぽるぽるです。

子育て中、あるいは家事育児の合間に在宅ワークをしている人のタイムスケジュールをお知りになりたいのですね。

ちょうど私が、1歳と3歳の子どもを持つ在宅ワーカーです。1日のタイムスケジュールをご紹介しますので、ご参考になさってください。

6:00~7:00 起床。朝食作り、保育園の準備。自分の最低限の身支度。
7:20 子ども起床。登園の支度。その間に洗濯や食器洗い。
8:30 登園
9:00 帰宅し、作業開始
11:30~12:00 休憩
12:00~15:30 作業
15:30~16:20 簡単な家の片付け、夕食作りなど。
16:30~17:00 退園。帰宅して、保育園の片付けと翌日の準備。
17:00 1歳に夕食を食べさせる。
17:30~18:00 3歳とともに夕食を食べる。
18:15~18:30 夕食の片付け
18:30~19:30 お風呂
19:30~20:00 子どもに薬を飲ませたり、歯磨きをさせたりして就寝準備。
20:00~21:00 絵本タイム、寝かしつけ。就寝。

私の在宅ワークをしているときの1日はこのような形になっています。
こうして見ると、家事育児はそこまで優先していませんね。

そして、睡眠時間が多い。結構寝ているのに、なぜか疲れている毎日です。

在宅ワークだと、どれくらいの割合で家事、育児、仕事をしたら良いのか難しいですよね。

ですので、在宅ワークの目的、目標収入、子どもと過ごす時間をどれくらい確保するかなど、明確にしておくことが大切かも知れません。在宅ワークマイルールと言いますか。

私もどのようなやり方が良いのかまだ模索している途中です。お互い、自分の理想とするワークスタイルを実現できたら良いですね。

Copyright©在宅ワークQ&A,2024All Rights Reserved.